La pain

”私だけのスペシャルなパン”を目指したパン教室 自家製酵母、ホシノ酵母、海洋酵母などを使いパンを焼く教室と、普段の食材を使ったプチ薬膳とパンの教室があります。 初心者の方大歓迎。千代田線沿線亀有駅すぐ

パン技研3日目

 

f:id:lapain:20141017223135j:plain

 3日目のランチ

牛すね肉の赤ワイン煮、白ねぎとミニトマトのマリネ、鳥レバーのパテ、ブルーチーズクリームなどなど

パンがススミます♪

 

 

 

 

 

f:id:lapain:20141020205149j:plain

3日目は

「欧州の伝統的な発酵種利用によるパン作り」

 元紀伊国屋フードセンターの小田嶋先生からレクチャーを受けます。

貴重な体験なのです。

 

 

 

 

f:id:lapain:20141020205759j:plain

ホップス種の起こし方を1から教えて下さいます。

ホップを煮出しています。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:lapain:20141020210103j:plain

 一日目の種が出来ました。

これを寝かしていきます。

パンになるまで8~9日かかります。

その手間隙と労力は大変なモノでした。

 

 

 

 

 

f:id:lapain:20141020221805j:plain

参加者は皆さん真剣です!(当たり前ですね~)

ホップス種のイギリスパンの捏ねが終わって温度を量っています。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:lapain:20141020221424j:plain

ホップス種のイギリスパン

発酵が終わり、分割丸めをしています。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:lapain:20141020220842j:plain

サワー種のハパンリンプ

フィンランドのパンだそうです。

ちょっとふき過ぎらしい。。。

 

 

 

 

 

 

f:id:lapain:20141020222458j:plain

メアルコンブロートは発酵丁度良い状態。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:lapain:20141020223053j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:lapain:20141020223130j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:lapain:20141020223207j:plain

穀物ナッツがぎゅぎゅっと入ったパン。

目を詰まらせて作るのです。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:lapain:20141020223240j:plain

レバーペーストをつけて食べるパンだそう。

成形が難しい!

 

 

 

 

 

 

 

f:id:lapain:20141020223308j:plain

フルーツやナッツが入った

サンドイッチにも向いているパン。

なんとも言えない風味です。

紀伊国屋でもお馴染みのようですが。

 

 

 

 

 

f:id:lapain:20141021020024j:plain

パネトーネ種、簡易サワー種、簡易サワー種冷蔵発酵、の比較。

ボリューム、気泡の入り方、柔らかさ、食感が違います。

 

 

 

 

 

f:id:lapain:20141021020833j:plain

「発酵培養条件が品質に及ぼす影響」の講義のあと

「自家製スターター調製実習」です。

A班、B班の

レーズン酵母のレーズンが浮いています。